【デイトラ】Webマーケティングコース|講座の内容や料金、学習方法などを紹介

たかごん
たかごん

どうも、たかごんです!

あなたはWebマーケティングコースについてこんなことを思っていませんか?

  • デイトラのWebマーケティングコースって?
  • 学習の内容はどんな感じなの?
  • 料金は他社と比べてどうなの?
  • Web制作はできるけどなかなか継続案件につながらない

そんな悩みや疑問を解決するためにWeb系のスキルが学べるオンラインスクールデイトラ」のWebマーケティングコースについて、その内容や料金、学習の進め方などを紹介します。

まず、「デイトラ」とはWeb系のスキルを身につけることができる年間受講者数8,000人超の国内最大規模のオンラインスクールです。

その特徴はフリーランスや副業を意識したコースを中心としていることです。Web系フリーランスに必要なスキルを学べるコースがあり、実際に多数の受講生がフリーランスとなっています。

そのコースは色々とあります。

今回はその中の1つ「Webマーケティングコース」を紹介します。

【デイトラ】Webマーケティングコースの内容

デイトラのWebマーケティングコース」では、Webマーケティングによって実際に売上を伸ばせる人材を目指し、その基礎からWeb広告の出稿・運用やサイトの分析まで学べます。

その内容は、「マーケティング基礎編」「広告出稿編」「分析・改善編」という3段階を経て学習し、Webマーケティングのスキルがきちんと身につきます。

【デイトラ】Webマーケティングコースの基礎編

基礎編」では、まず「Webマーケティングとは何か?」という初歩的な基礎部分から、Web集客・Web広告に関する考え方や重要な用語などを学びます

広告運用はWeb集客の手段のひとつです。まずはWeb集客の全体から学び、俯瞰的に捉えた上で、その他の方法の特長を学んでいきます。

さらに広告戦略全般について学び、ターゲット分析ペルソナ分析競合分析など実務を想定した内容で「自分の目で調べ、頭で考える力」も鍛えていきます。

【デイトラ】Webマーケティングコースの広告出稿編

広告出稿編」では、Googleリスティング広告Facebook広告の基礎と出稿方法と大事なポイントについて学びます。

リスティング広告ではキーワード選定や広告文などを重点的に学び、また、分析に必須となるGoogleAnalyticsGoogleTagManagerの設定も行います。

そして、Facebook広告では効果の出るクリエイティブの作成方法や複雑な配信設定画面の見方、効果的な運用方法のコツまで学習します。

【デイトラ】Webマーケティングコースの分析・改善編

分析・改善編」では、GoogleAnalyticsPtengine(ヒートマップツール)の利用方法を学びます。

広告は出したら、結果を得なければ意味がありません。なので分析・改善が不可欠です。

出した広告がどのくらい見られているのか、ページのどの部分がよく見られているのかなどを分析し、改善する必要があります。

こちらのコースではその内容を学んでいきます。

【デイトラ】Webマーケティングコースの料金

次にWebマーケティングコースの料金について紹介します。

デイトラは買い切りタイプです。入会金や追加料金もありません。

購入したカリキュラムは、いつでも閲覧できます。またメンターによる1年間のサポートがついてきます。

上記の学習内容からしても、他社と比べてもコスパは良いと思います。

【デイトラ】Webマーケティングコースの学習の進め方

デイトラでの学習の進め方は下記のとおりです。

デイトラ」だとメンターのサポートが1年間ありますので、それも上手く活用すれば良いと思います。

【デイトラ】Webマーケティングコースのまとめ

今回は、「デイトラ」のWebマーケティングコースをご紹介させていただきました。

これでWebマーケティングコース内容料金がおわかりいただけましたでしょうか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

少しでもあなたのお役に立てれれば幸いです。

<デイトラ その他コース>