
どうも、たかごんです!
あなたはこんなことで悩んだり考えたりしていませんか?
- Web系のスキルをオンラインスクールで学びたい
- なるべく安価でWeb制作などを学べるスクールはないかな?
- デイトラってどんなスクールなのかなぁ?
- デイトラの各コースの内容を知りたい
そんな悩みや疑問を解決するために、今回はWeb系のスキルが学べるオンラインスクール「デイトラ」について、その内容や各コースの説明、料金などを紹介します。
「デイトラ」とは日本初のSNSから生まれたオンラインのプログラミングスクールです。
現在では、年間受講者数8,000人超の国内最大規模まで成長しました。メンターの方も現役で活躍されている人達なので最新の状況で学ぶことができます。
そして、その特徴はフリーランスや副業を意識したコースを中心としていることです。Web系フリーランスに必要なスキルを学べるコースがあり、実際に多数の受講生がフリーランスとなっています。
その学べるコースは色々とあり、あなたのニーズにあったコースを選ぶことができます。
「デイトラ」では、現在、下記の7コースの講座が用意されています。今後はドローン講座などが予定されているようです。
Web制作コースでは、実際にコーディングしながら基礎的な部分からサイト構築までを学びます。
HTML・CSS・JavaScript・PHP・WordPressなど、WEB制作に関する必要なスキルが身につくコースです。
コースの詳細は下記の記事をご覧ください。

Webデザインコースでは、バナーやHP、ECサイトなど、WEBデザインに必要なスキルを学びます。
デザインの基礎的な考え方やツールの使い方から始め、実際に手を動かして具体的なデザインを作成するスキルが手に入ります。
コースの詳細は下記の記事をご覧ください。

Webマーケティングコースでは、マーケティングの基礎から広告運用の具体的な手順などを学びます。
Googleリスティング広告・Facebook広告の出稿手順、Googleアナリティクス・Ptengineによる分析方法などを学び、広告集客から媒体の分析改善まで行えるスキルを身につきます。
コースの詳細は下記の記事をご覧ください。

動画制作コースでは、YouTubeに特化した実践的な動画編集スキルを学びます。
動画編集の方法をただ学ぶのではなく、現役のプロによるアドバイス、営業方法の解説、提案に使える各種資料までセットになった本格的な講座内容となっています。
コースの詳細は下記の記事をご覧ください。

Pythonコースでは、Pythonを学びながら日常生活にも役立つプログラムを作ることができるコースです。
SNS育成に実用できるプログラムの作成ができ、また「YouTube登録者を伸ばすための重要指標と基準値」など、SNSマーケティングやデータ分析の知識も身につきます。
コースの詳細は下記の記事をご覧ください。

Ruby/Railsコースでは、Rubyの技術を使い、ミニアプリなどのWebサービスが作れるように学びます。
WEBサイトの見た目を作るHTML・CSSの基本から、Railsを使ったWEBサービス開発まで、WEB開発に必要なスキルを一括で学び転職や副業を目指します。
コースの詳細は下記の記事をご覧ください。

Shopifyコースでは、世界シェアNo.1のECプラットフォームShopifyを使い実案件の流れを実践形式で学びます。
実際にスイーツ店のオンラインストアを作るという設定で、案件獲得から運用・分析まで一連のながれに沿って学習し、その知識とスキルを身につけます。
コースの詳細は下記の記事をご覧ください。

今回は、Web系のスキルが学べるオンラインスクール「デイトラ」についてその講座の内容や料金などを紹介しました。
「デイトラ」の良いところは普通、オンラインでWeb系のスキルを学ぼうとすると10万円以上はかかりますが、「デイトラ」ではすべてのコースが10万円以下です。
その価格帯でメンターがつき、フィードバックもあるという内容であればコスパはかなり良いと思います。
ぜひ、参考にしていただければ幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。