
どうも、たかごんです。
あなたはこんなことで悩んでたり、迷ってたりしていませんか?
- スキルを身につけたいけど良い教材ないかなぁ?
- CMしてた「Udemy」ってどんな内容?
- 「Udemy」って何が学べるの?
- 「Udemy」ってどうやって登録するの?
今回は、そんなあなたに向けて「Udemy(ユーデミー)」の概要や登録方法を紹介します。
私もプログラミング(PHP、WordPress)の教材を「Udemy(ユーデミー)」で購入しました。その経験もふまえて紹介させていただきます。
「Udemy(ユーデミー)」とは、世界最大級のオンライン学習プラットフォームで日本ではベネッセが事業パートナーとして協業し、運営しています。
そして、受講者数は全世界で約4,000万人を超えています。
その講座のカテゴリーは数多くあります。「Udemy(ユーデミー)」では、その種類が豊富というのも特徴のひとつです。
- 開発(プログラミング)
- ビジネススキル
- 財務会計
- ITとソフトウェア
- 仕事の生産性
- 自己啓発
- デザイン
- マーケティング
- 趣味・実用・ホビー
- 写真と動画
- ヘルス&フィットネス
- 音楽
- 教育・教養
例えば、「開発(プログラミング)」には、Web開発やアプリ開発、データベース設計&開発などがあります。また、他の講座だと「自己啓発」にはリーダーシップやポジティブシンキングなどがあります。
そして、この中から自分の目的にあった内容を見つけてください。これだけの内容があればあなたの目的に合った講座を見つけることができるでしょう。
Udemy(ユーデミー)の講座の料金は平均10,000円ぐらいで幅としては、3,000円〜30,000円ぐらいです。
現在、YouTubeなどで色々と無料で学べることもできるので、それと比較すると高いと感じる方もいると思います。
私もいくつか購入しましたが、説明してくれている内容は細かく丁寧なので、当たり前かもしれませんがYouTubeに比べると全然満足感は高いです。
しかし、それでも価格が高いと感じる方には朗報があります。
実はUdemy(ユーデミー)ではセールがあります。なんと!こちらのセールでは半額以上の割引で講座を購入することができます。20,000円以上のものが1,800円ぐらいで買えたりします。
こちらのセールをうまく使い、学ぶのはおすすめです。しかもセールされているから内容が薄いとかはありません。星が4以上のものもセールに出ています。
まずはご自身の興味があるカテゴリーを覗いてみてください。
また、Udemy(ユーデミー)では、30日間返金保証がついています。もし、自分の思っていた内容と異なるようであれば、その保証を使って返金を求めても良いと思います。
続いて、Udemy(ユーデミー)の登録方法について説明させていただきます。


今回は、オンラインで学習できるプラットフォームの「Udemy(ユーデミー)」をご紹介しました。
登録方法やどのような講座があるかなど参考になりましたでしょうか?
Udemy(ユーデミー)を利用するときは、セールの講座を選ぶことをおすすめします。私もいくつかセールで購入しましたが、セールとはいえ中身はしっかり学習できる内容でした。
本を一冊買うくらいの気持ちでセール品を買ってみてください。
<他のおすすめ記事>